![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f063819-takahata/cabinet/f20b-0001-0199/r_f20b_016_1.jpg)
寄付自治体名 | 山形県高畠町 | |
寄付金額 | 5,500円 | |
評価 (コメント数) | 【楽天】 0(0)[2024-10-04時点] |
![](https://minfull.jp/img/4.png)
![](https://minfull.jp/img/6.png)
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f063819-takahata/cabinet/f20b-0001-0199/r_f20b_016_4.jpg)
返礼品詳細 名称 特製 晩菊 内容量 130g×2袋 産地 山形県高畠町産 消費期限 保存方法 配送方法 常温 事業者 株式会社三奥屋 注意事項 ※写真はイメージです。 ※パッケージが変更となる場合がございます。 ・ふるさと納税よくある質問は こちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】《株式会社三奥屋》 特製 晩菊 130g×2袋 山形県 高畠町 漬物 漬け物 つけもの きく キク 《株式会社三奥屋》 特製 晩菊 130g×2袋 菊の花びら、蕨など十種類に及ぶ素材を長期熟成させた高畠名物「晩菊」。 晩秋に咲く香り高い菊の花に、春から秋までの山形の山菜、野菜十種類を刻んで漬けた、いわば山野み実りの交響曲。 塩漬けにして1年ねかせてから、さらに独自の技法で素材の美味しさを最高に生かすことにこだわり漬け込みました。 合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。 長い熟成と梅酢と焼酎で味を調えた高雅な味わい、弊社蔵人と山形の風土が育て上げた日本の文化です。 炊きたてのご飯に混ぜてみたり、お茶漬けに使ってみると美味しくお召し上がりいただけます。 また、晩菊はお酒にもよくあい、海外旅行のお供としても喜ばれています。 ぜひ一度ご賞味下さい。 受賞歴:1982年(昭和57年)に山形名産品品評会にて『金賞』受賞 ※写真はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 提供:株式会社三奥屋 三奥屋は東北・みちのくの漬物、郷土惣菜をお作りしています。 雪の多い北国の山菜、野菜は風味が高く、冬ごもりの季節に食卓やお茶うけに漬物を出す風習は他では味わえぬ情緒と受け継がれる美味しさがあります。 伝統の味と技法を活かし、素材のこだわり、より良いみちのくの味、日本の味をお届けしていきたい。日々社員一同で、ものづくりに精進しております。