寄付自治体名 | 和歌山県かつらぎ町 | |
寄付金額 | 80,000円 | |
評価 (コメント数) | 【楽天】 0(0)[2024-11-07時点] |
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 ★全6回(2・4・6・8・10・12月)偶数固定月にお届け★ ※申込(入金)のあった月の翌月から発送時期が近い月の発送となります。 ※着日指定、開始月の指定はお受けできませんので予めご了承ください。 例)5月お申し込みの場合(直近の6月、8月、10月、12月、翌年2月、4月のお届け) 【発送月と商品内容】 2月:不知火 約5kg / 和歌山県広川町産 4月:清見オレンジ 約5kg /和歌山県広川町産 6月:小玉スイカ「ひとりじめ」1玉 / 和歌山県印南町産 8月:桃 約1.8kg 化粧箱入 / 和歌山県かつらぎ町産 10月:平核無柿 約2kg 化粧箱入 / 和歌山県かつらぎ町産 12月:温州みかん 約5kg / 和歌山県広川町産 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※生育状況によりお届け時期が多少前後する場合がございます。 ※新鮮なうちにできるだけお早めにお召し上がりください。 ※丁寧に梱包しておりますが、配送中の衝撃等により割れたり、潰れたりする場合がございます。 許容できないほど損傷が大きい場合や明らかに品質に問題がある場合は、商品を保管いただき、ご連絡ください。 【こちらのお礼品は下記町との共通返礼品となります】 不知火・みかん・清見オレンジ:広川町 すいか:印南町 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 【柑橘についての注意事項】 ※果皮に多少のキズやしわ、しみ等のある場合がございますが、品質上問題ございませんので、安心してお召し上がりください。 ※果肉に種がありますのでご注意ください。 ※果皮表面に白粉が付着していることがありますが、石灰と硫黄の混合剤です。みかんの味と日持ちを良くするためのものですので、品質には問題ありません。 【桃についての注意事項】 ※お召し上がりの2~3時間前に冷蔵庫(野菜室)などで冷やしてから食べるのがおすすめです。 【柿についての注意事項】 ※4等分または8等分にカットして皮をむいて食べてください。 かすかに渋みを感じるという場合は、20度くらいの室温で1~2日置いておくと渋みが抜けます。やわらかくなりすぎたものは、冷凍いただきシャーベットとして食べるとまた違った味わいが楽しめます。 【スイカについての注意事項】 ※品種の特性上、種が黒くなりにくく、空洞ができやすくなっています。あらかじめご了承ください。 【お問合せ先】 事業者 :株式会社 魚鶴 連絡先 :050-3151-9964 関連キーワード:フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料 内容量・サイズ等 2月:不知火 約5kg 4月:清見オレンジ 約5kg 6月:小玉スイカ「ひとりじめ」1玉 8月:桃 約1.8kg 化粧箱入 10月:平核無柿 約2kg 化粧箱入 12月:温州みかん 約5kg 賞味期限&保存方法 【賞味期限】 不知火・清美オレンジ・スイカ・柿:出荷日より6日 桃:5日 みかん:生ものですので、到着後はすぐに開封し、なるべくお早めにお召し上がりください。 【保存方法】 不知火・清見・柿・温州みかん:到着後は、箱から取り出し風通しのよい冷暗所にて保存してください。 スイカ:到着後は、箱から取り出し風通しのよい冷暗所にて保存してください。 カットしたスイカはラップをして冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。 桃:要冷蔵 配送方法 常温 発送期日 全6回(2・4・6・8・10・12月)偶数固定月にお届け申込(入金)のあった月の翌月から発送時期が近い月の発送となります。 アレルギー オレンジ、もも ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 不知火、清見オレンジ、スイカ、桃、ひらたねなし柿、温州みかん 産地名 和歌山県 保存方法 到着後は、箱から取り出し風通しのよい冷暗所にて保存ください。 桃:要冷蔵 事業者情報 事業者名 株式会社 魚鶴 連絡先 050-3151-9964 営業時間 9:00-17:00 定休日 日曜・祝祭日・年末年始等「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)ふるさと応援 (2)過疎・辺地地域の振興 (3)農林業・商工業・観光事業の振興 (4)健康・福祉の増進 (5)教育の振興 (6)スポーツ・文化活動の推進 (7)環境保全 (8)文化財の保護・保全 (9)防災・災害対策の推進