
寄付自治体名 | 東京都調布市 | |
寄付金額 | 264,000円 | |
評価 (コメント数) | 【楽天】 0(0)[2024-12-04時点] |




※返礼品についてなるべく早めの発送を心がけておりますが、入金を確認してから発送までに1か月以上お時間いただく場合がございます。配送日時指定のご希望や事前連絡等の対応はいたしかねますので予めご了承の程宜しくお願い致します。※返礼品の送付は、東京都調布市外にお住まいの方に限らせていただきます。 製品仕様 名称 足に合わせるご注文靴 パターンオーダーチケット 規格・内容量 チケット1枚 1足分 有効期限 発行日より半年 発送時期 通年 商品説明 靴職人歴20年以上 『革靴製造1級技能士』取得の職人が、あなたのためにお作りします。 オーダー靴のために選びぬいた100種類以上の革からお選び下さい。 注意事項 ・チケット到着後、チケットに記載の番号へご連絡いただき、工房にお越し頂く日時をご予約下さい。(工房にお越し頂けない場合も、採寸セットをお送りいたしますので、必ずご連絡をお願いいたします。) ・完成まで1ヶ月半〜2ヶ月ほどいただきます。 ・完成品は、工房採寸・自宅採寸どちらの場合も後日ご自宅への発送となります。(送料は事業者負担となります。) 提供元 関口善大靴工房 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。納品までの流れ 1. 寄附の確認がとれましたら、オーダーチケットをお送りいたします。 2.足の計測をします。 《工房にお越し頂ける場合》 東京調布市の仙川にある工房にて、足の採寸をいたします。 100種類以上の革の中から、ご希望の革をお選びいただきます。 お客様の足の状態、靴の悩み、希望するデザイン、使用する革、ソールなどを話し合います。 《工房にお越し頂けない場合》 ご自宅に採寸セットをお送りいたします。動画を見ながら足の採寸をお願いいたします。(※ご本人以外の方に計測をお願いいたします。) ご希望の革の色をメールにて伺い、革のサンプルを数種類選び、お送りいたします。 お客様の足の状態、靴の悩み、希望するデザイン、使用する革、ソールなどを電話やメールにて話し合います。 3.約1か月半後、完成。 ※受け取りは、【ご来店/ご配送】のいずれかをお選びいただけます。 店主紹介 2003年に工房をかまえ、これまで多くの靴に困っている人の専用木型を削り、 靴を作ってきました。 左右の大きさはもちろん、左右のバランス、骨の変形具合、みんな違います。 長年培った、知識、技術を屈指し専用木型、専用インソールからお作りいたします。 靴を足に合わせるのではなく、足に合わせる靴を履いてみませんか。 関口 善大 セキグチゼンダイ 群馬県出身/東京都在住 【革靴製造1級技能士底付け】 資格を取得 2000.3 日本大学 生物資源科学部国際地域開発学科卒業 2001.3 靴作りの専門学校を卒業 2001.4 関口善大靴工房として本格的に靴作りを開始。 2002.1 靴作りをしながらシューズデザインの会社で働く。 2002.10 関口善大10足展 関口善大・手私事[シゴト] 2002.10 第25回アイ・エス・エフ 関口善大 手仕事[シゴト] 2003.2 世田谷三軒茶屋に工房を移転・独立。 2003.4 第26回アイ・エス・エフ 関口善大 手仕事[シゴト] 2003.5 関口善大靴工房で靴教室を始める。 2003.6 第94回東京シューフェア 「明日を夢見る靴」展 2003.6 関口善大の靴展 2003.10 第27回アイ・エス・エフ 関口善大 手仕事[シゴト] 2003.11 第95回東京シューフェア 「明日を創る靴」展 2004. 朝日カルチャーセンター公開講座の講師を勤める。 2004.8 「16人の若手靴職人」 ART SHOES SELECTION に出展。 2005 バンタンキャリアスクール シューズデザイン学科靴製作講師を勤める。 2006.5 下北沢に工房移転。 2007 靴の自作工房hiroに通いキガタの重要性を教わる。 2008〜2009 東京都立製靴技術専門機関にて 木型科・型紙科・底付け科を終了。 2013.3 念願の調布・仙川 せんがわに工房移転。 2014.6 「かわいい日本の靴」 GINZA TIME & EFFORT に出展。 2014.7 「ルームシューズ & スリッパ展」 GINZA TIME & EFFORT に出展。 2016.10 「日本の靴職人展」に出展。 2019.5 【革靴製造1級技能士底付け】 を取得 2019.7 関口善大靴工房 『 靴と帽子展 』 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 ・子ども・若者基金(子ども・子育て施策の推進、子ども・若者の活躍を応援するために活用) ・井上欣一社会福祉事業基金(子ども、高齢者、障害者等に関する社会福祉事業を推進するために活用) ・国際交流平和基金(国際交流事業・平和祈念事業を推進するために活用) ・公共施設整備基金(公共施設の整備、適切な維持保全を推進するために活用) ・都市基盤整備事業基金(道路、駅前広場など都市基盤整備を推進するために活用) ・みどりと環境を守り育てる基金(地球温暖化対策、自然環境の保全や緑化の推進のために活用) ・美術作品等取得基金(博物館等で展示する美術作品や文化的財産を取得するために活用) ・新型コロナウイルス感染症対策基金(新型コロナウイルス感染症に関する対策を実施するために活用) ・市庁舎整備基金(市庁舎の整備、適切な維持保全を推進するために活用) ■寄附金受領証明書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に2週間~1か月程度で発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用いただく場合、当自治体へ「ワンストップ特例申請書」を直接郵送・ご持参いただく必要があります。ワンストップ特例申請書は、ご希望の場合受領書と一緒に送付していますが、すぐにご利用になる場合には、ご自身で下記ダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。申請書のダウンロードはこちらhttps://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html