![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f244422-meiwa/cabinet/08001458/imgrc0096186366.jpg)
寄付自治体名 | 三重県明和町 | |
寄付金額 | 8,000円 | |
評価 (コメント数) | 【楽天】 0(0)[2024-10-10時点] |
![](https://minfull.jp/img/4.png)
![](https://minfull.jp/img/6.png)
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f244422-meiwa/cabinet/08001458/imgrc0096186367.jpg)
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f244422-meiwa/cabinet/08001458/imgrc0096186368.jpg)
名刺等が分けて入れられるポケットが二つあり、20枚ほどが収納可能となっています。 薄くてかさばらない重さはわずか約18g。 プレゼントにも喜ばれる一品です。 三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」。 「擬革紙(ぎかくし)」とは、和紙にしわや文様を付けて、革に似せた風合いと着色を施したもので、伊勢の代表的なお土産でした。 江戸時代に、長崎を通じてヨーロッパから輸入された革製品を模造し油紙を加工して煙草入れとして販売されたのがはじまりだと伝えられています。 一度は途絶えた伝統であったが現在、「参宮ブランド擬革紙の会」を立ち上げ伝統工芸技術の復興に向けて奮闘中。 【注意事項】 ※手作り商品のため見本と若干色や絞り状態が異なる場合があります。 ※あくまで紙製品ですので、外出時や保管等の取扱には充分ご注意ください。 (革製品と同じようなお手入れをしてください。) 【関連キーワード】 ビィーガンレザー 国産 細工 アクセサリー 小物 手作り ギフト お祝い 名刺入れ カードケース 擬革紙 和紙 伝統工芸 伊勢 三重県 赤 青 白 65mm×110mm 参宮ブランド擬革紙の会 明和町 事業者:まちかど博物館 三忠 商品説明素材擬革紙名刺入れサイズ 65mm×110mm 厚み10mm 重さ約18g ※半分に折った際の大きさ カラー 白・赤・青 ※お好みの色をお選びください。(指定がない場合、カラーはお任せとなります) ※写真はイメージです。(裏布、ステッチ糸の色および絞り加工の種類はお任せとなります) 注意 ※手作業で製作しているため多少寸法にずれが生じることがございます。ご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1)福祉・健康施策 (2)教育・文化施策 (3)産業振興施策 (4)環境・緑化施策 (5)国史跡「斎宮跡」保存活用施策 (6)地域づくり・コミュニティ・ボランティア施策 (7)その他 (8)指定なし 特徴のご希望がなければ、町政全般に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後2週間を目途に、返礼品とは別にお送りいたします。