寄付自治体名 | 北海道士幌町 | |
寄付金額 | 9,000円 | |
評価 (コメント数) | 【楽天】 5(3)[2024-10-10時点] |
■JA士幌町がお届けする自慢のコロッケ3種類 十勝産の男爵いも使用のコロッケ。 牛肉入り・野菜・かぼちゃの3種類をセットにしてお届けします。 ニチレイフーズの協力工場をもつ”JA士幌町”。 士幌町で集荷される十勝男爵いもを使用し、 士幌町の工場で作られたコロッケです。 サクサクの衣の中に、ほろほろとこぼれるコロッケは、 士幌町の道の駅でも大人気の一品。 大きくて食べ応え抜群のコロッケを なんと3種類、食べ比べ出来ます。 各10個入・計30個で、ボリューム満点! 冷凍なので、食べたいときに 食べたい量だけ使用できて大変便利です。 ■十勝男爵のコロッケ 牛肉入り 男爵いもに牛肉・玉ねぎを加え、 醤油と三温糖で甘辛く仕上げました。 しっかりと味が付いているので、ソースを付けずに そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。 ■十勝男爵のコロッケ 野菜 男爵いもにコーンやにんじんなど、 彩り豊かな野菜を混ぜ込みました。 じゃがいもと野菜の旨味だけでも十分美味しい! 優しい味わいで、野菜嫌いのお子様でも おいしくお召し上がりいただけます。 ■十勝男爵のコロッケ かぼちゃ 男爵いもにかぼちゃを加え、かぼちゃの甘みを生かした ほんのり甘めの味付けに仕上げました。 かぼちゃのホクホク感がじゃがいもとマッチして、 おかずはもちろんおやつにもピッタリの味です。 ◆冷凍のまま揚げるだけ! 冷凍庫から取り出し軽く霜を取り、 170~180℃の油で約6分揚げてください。 キツネ色に揚がったらできあがり! サクッとあつあつの”十勝男爵コロッケ”を、 ぜひご賞味ください。 返礼品説明 名称 十勝男爵のコロッケ3種セット(牛肉・野菜・かぼちゃ) 内容量 ・コロッケ(牛肉入り)…10個(900g) ・コロッケ(野菜)…10個(900g) ・コロッケ(かぼちゃ)…10個 (900g) 計30個 原材料名 【牛肉入り】野菜(ばれいしょ(国産)、たまねぎ)、砂糖、小麦粉加工品、しょうゆ、粒状植物性たん白、ビーフオイル、牛肉、食塩、香辛料、衣(パン粉、コーンフラワー、小麦粉、ショートニング、コーングリッツ、植物油脂、粉末卵白)/加工でん粉、増粘多糖類、炭酸Ca、乳化剤、カロチノイド色素、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆を含む)衣の率:45% 【野菜】野菜(ばれいしょ(国産)、たまねぎ、コーン、にんじん、えだまめ)、砂糖、小麦粉加工品、食塩、香辛料、衣(パン粉、コーンフラワー、小麦粉、ショートニング、コーングリッツ、植物油脂、粉末卵白)/加工でん粉、増粘多糖類、炭酸Ca、乳化剤、カロチノイド色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)衣の率:45% 【かぼちゃ】野菜(ばれいしょ(国産)、かぼちゃ)、砂糖、パン粉、小麦粉、食塩、衣(パン粉、コーンフラワー、小麦粉、ショートニング、コーングリッツ、植物油脂、粉末卵白)/加工でん粉、増粘多糖類、炭酸Ca、乳化剤、香料、カロチノイド色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)衣の率:45% 消費期限 製造から1年間 配送方法 冷凍便でお届けします。到着後に冷凍庫で保管お願い致します。 保存方法 ご家庭の冷凍庫(-18℃以下)で保存してください。 凍結前加熱の有無:加熱してありません 加熱調理の必要性:加熱して召し上がってください 事業者 士幌町農業協同組合 北海道河東郡士幌町字士幌西2-159 販売者 株式会社ニチレイフーズ 東京都中央区築地6-19-20 製造者 株式会社 北海道フーズ 北海道河東郡士幌町字士幌西2線146番地 受付期間 通年 その他 ※画像はイメージです。 ※天候等の事情によりお届けが遅くなる場合があります。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。寄附金の用途について 1.協働のまちづくりに係る基盤づくりに関する事業 町立病院や特別養護老人ホームなどの町内の公共施設の整備充実に活用します。 2.新しい時代を担うひとづくりに関する事業 将来を担う子どもたちの育成や生涯学習の推進など、教育振興・青少年の育成等に係る各種 事業に活用します。 3.スポーツ・文化を育む地域づくりに関する事業 町民1人1スポーツを目標とした環境づくりや、芸術・文化活動、スポーツ・文化の振興に 活用します。 4.子どもを育てやすい環境づくりに関する事業 安心して子どもを育てることが出来る地域・環境づくりなど、子育て推進に係る各種事業に 活用します。 5.みんなで支えあう福祉のまちづくりに関する事業 高齢者や障がい者など町民誰もが安心して生活できる町を目指すために展開する各種福祉事 業に活用します。 6.賑わいや活力を創りだすまちづくりに関する事業 農業や商工業など、町の基盤である各種産業の振興のために活用します。 7.安全で安心できるまちづくりに関する事業 交通安全の推進や防犯・消費者対策など、子どもからお年寄りまでが安心して暮らせる町づ くりに活用します。 8.環境にやさしいまちづくりに関する事業 各種資源の利活用や豊かな自然の保全など、環境にやさしい町づくりのために活用します。 9.その他目的達成のため町長が必要と認める事業 町長がつかい道を決定し、大切に使わせていただきます。