【ふるさと納税】【お中元】夏の有田みかん (約1kg) と有田のみかんジュース(500ml×2本)和歌山県産 産地直送【7月上旬~8月上旬に順次発送】 | ギフト お中元 有田みかん みかん ハウス秀品 フルーツ お取り寄せ ジュース みかんジュース グルメ 食べ比べ

当ページのリンクには広告が含まれています。
寄付自治体名 和歌山県有田川町
寄付金額 18,000円
評価 (コメント数) 【楽天】 0(0)[2025-03-14時点]

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 【お中元対象商品】 受付期間:~2025年7月20日 ※在庫がなくなり次第終了となります。 発送期間:7月上旬~8月上旬に順次発送(予定) ※お申込み順で上記期間内に発送予定でございます。 (休業日は発送されません) ※生育状況により販売予定数量に届かなくとも受付を停止する場合がございます。 ・贈り主は寄付者様のお名前でお届けします。 ・のしは【お中元】にてお届けします。(名前はお入れいたしません) ・申し込みの際は、配送情報の入力にご注意ください。 ・配送日の指定不可。 みかんが大好きな方にお勧めしたいセレクト商品です。丁寧に皮を剥き糖度11度以上の果実だけを使用したみかんジュース。とろりとした口当たりはまるで飲むスイーツ。温室栽培でみかんの木の季節感をずらし夏に食べられる夏の有田みかん。徹底した温度管理と、水分管理を行った過保護な夏の有田みかんは甘酸っぱく季節外れに食べる贅沢な一品です。そんな二つを組み合わせた、みかんの味を堪能できるセットです。 ●産地 和歌山県産 ●内容量 商品名に記載 サイズ:サイズ:S/M/Lサイズのいずれか※サイズの指定等はできません。 ●賞味期限 みかん:生鮮品に付き表示無し。発送後7日程度が目安 ジュース:製造日から1年(12月~2月製造) ●保存方法 直射日光の当たらない冷暗所で保存してください。気温が高い時期ですのでみかんは冷蔵庫で保管頂く事をおすすめしております。 ●配送方法 ヤマト便でお届けさせて頂きます。※配送会社の指定は出来ません。 ※画像はイメージです。 生育状況により出荷が前後する可能性がございます。予めご了承ください。 荷物到着時すぐに開封し商品の確認をお願い致します。輸送中の衝撃による商品破損や温度変化による傷みの可能性がございます。 万が一商品に不備がある場合はご連絡をお願い致します。 事業者名:株式会社みかんの会 連絡先:0737-23-8511 内容量・サイズ等 みかん 約1kg S/M/Lサイズのいずれか ※サイズの指定はできません。 みかんジュース 500ml×2本 賞味期限 みかん:生鮮品に付き表示無し。 到着後なるべくお早めにお召し上がり下さい。発送後7日程度が目安です。 ※冷蔵庫で保管頂きますと長くお楽しみ頂けます。 ジュース:製造日から1年(12月~2月製造) 【保存方法】 直射日光の当たらない冷暗所で保存してください。気温が高い時期ですのでみかんは冷蔵庫で保管頂く事をおすすめしております。 配送方法 常温 発送期日 7月上旬~8月上旬に順次発送 ※お申込み順で上記期間内に発送予定でございます。(休業日は発送されません) アレルギー オレンジ ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 みかん 産地名 国産(和歌山産) 保存方法 荷物到着後箱から出し、風通しの良い冷暗所で保管下さい。(冷蔵庫で冷やして頂くとより美味しくお召し上がりいただけます) その他 温室栽培されたみかんです 名称 みかんジュース 原材料名 みかん 賞味期限 製造日(12月~2月)から1年(詳細はラベルに記載)。 保存料は使用していないため開栓後はできる限りお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光の当たらない、冷暗所で保存してください。開栓後は冷蔵庫で保存下さい。 製造者 花野食品株式会社 和歌山県有田市糸我町西485-1 事業者情報 事業者名 株式会社みかんの会 連絡先 0737-23-8511 営業時間 8:00~17:00 定休日 日・祝祭日「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)だれもが生き生きと暮らせる福祉社会の実現事業 (2)地域の特性を活かした産業・観光の活性化事業 (3)自然と共生し、快適に暮らせる生活基盤の整備事業 (4)可能性を伸ばしまちを豊かにする教育・学習の推進事業 (5)住民参加とさまざまな交流により開かれたまちづくり事業 (6)町長お任せコース(特に指定事業なし)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次