寄付自治体名 | 三重県伊賀市 | |
寄付金額 | 11,000円 | |
評価 (コメント数) | 【楽天】 0(0)[2024-10-04時点] |
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 【酒】「元頭」とは、島ヶ原地域に1300年続く祭事「修正会」において、練り込みの大餅飾りを献上する頭屋衆が、「エトー」と威勢のよい掛け声を発しながら、五穀豊穣と厄除の祈願に向かう時に始まった”春を呼ぶ”掛け声です。 地域活性化と、ご購入いただいた方の幸福を祈念し「元頭(エトー)」と命名しました。 山々から湧き出る清水と豊かな土壌で育った「神の穂」の酒米から生まれた冷やで呑みやすく、キレの良いお酒を是非ご賞味下さい。 【醤油】伊賀市島ヶ原の豊かな自然の中、昔とほとんど変わらない製法でおいしさにこだわり醤油を造り続けています。今年で創業122年目を迎え、蔵は国の登録有形文化財に指定されています。杉の桶や、道具、キリン式しぼり機などは今も現役で使用しています。 「はさめず」は、お箸で挟めないおかずという意味で名付けられました。 ■生産者の声 【酒米】伊賀地方は、古琵琶湖層が隆起してできた栄養豊富な土壌です。その最西端の小さな集落島ヶ原は、昼夜の寒暖差が大きな内陸性気候で、山々から湧き出る良質な清水に恵まれるなど、美味しいお米が育つ環境から、米づくりが盛んでした。 しかし、過疎化・高齢化が進み、自然豊かな田畑も様変わりしていく中、少しでも蘇らせたいとの思いで、地域の特性を活かした酒米づくりに取り組みました。(島ヶ原地域まちづくり協議会) 【醤油】美味しい!の言葉を力に、従業員一同頑張ってまいります。((株)福岡醤油店) ※画像はイメージです。 【酒】 ※直射日光を避け、冷暗所で保管ください。 ※開封後はできるだけお早めにお召し上がりください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※妊娠中、授乳期の飲酒はお控えください。 ※開栓には十分注意してください。 【醤油】 ※直射日光を避け常温で保存してください。 事業者:一般社団法人 島ヶ原風おこし協議会 内容量・サイズ等 「純米大吟醸しまがはら元頭」720ml 1本 酒蔵元:(株)大田酒造 しょうゆ加工品「はさめずこいいろ」900ml 1本 醤油:(株)福岡醤油店 賞味期限 別途商品ラベルに記載 配送方法 常温 発送期日 準備でき次第発送 アレルギー 小麦、大豆 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 純米大吟醸しまがはら元頭 原材料名 米(三重県産)、米こうじ(三重県産米) 原料原産地 三重県 保存方法 直射日光を避け常温で保存。 製造者 酒蔵元:(株)大田酒造 特徴など 15度 名称 しょうゆ加工品(こいいろ) 原材料名 しょうゆ(国内製造)、アミノ酸液、ぶどう糖果糖液糖/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草)、カラメル色素、(一部に大豆・小麦を含む) 賞味期限 別途商品ラベルに記載 保存方法 直射日光を避け常温で保存 製造者 株式会社福岡醤油店 三重県伊賀市島ヶ原1330 事業者情報 事業者名 一般財団法人 島ヶ原風おこし協議会 連絡先 JTBふるさと納税コールセンター/050-3146-6612/10:00〜17:00/年中無休(1/1〜1/3を除く) 関連商品【ふるさと納税】伊賀忍者 純米吟醸・くのいちるびい 伊賀ブランド認定酒...【ふるさと納税】秘蔵の国・伊賀の酒5本セット | 純米吟醸 日本酒 爽...【ふるさと納税】半蔵・義左衛門 伊賀ブランド認定酒セット | 純米吟醸...11,000円12,000円14,000円【ふるさと納税】伊賀酒仙閣 伊賀ブランド認定酒セット NHR-5A |...【ふるさと納税】半蔵 純米大吟醸神の穂・赤ラベル720mlセット...【ふるさと納税】半蔵 季節限定酒【冬ver・春ver】...20,000円18,000円29,000円【ふるさと納税】三重県産の酒米堪能セット 1.8L...【ふるさと納税】杜氏渾身の酒 飲み比べ720mlセット...【ふるさと納税】杜氏渾身の酒 飲み比べ1.8Lセット...38,000円44,000円88,000円「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)誰もが希望をもって働くことができるまちづくり (2)安心して子どもを産み、育てることができるまちづくり (3)心豊かに暮らし続けることができるまちづくり (4)魅力を高め、にぎわいと交流を生み出すまちづくり (5)自治体におまかせ